■風が心地よかった・・
先日、港北で撮影があったのでちょっと遠回りして横浜に。横浜という場所が好きで特に大桟橋にはいつも寄ってしまいます。
大昔・・灯台を追ってあちこち走り回っていたときがありました。横浜にも目立たないけれど可愛い赤灯台があってそいつに会いに何度も足を運んでいました。
そのときは大桟橋などなく、いいショットを求めて横浜港の周りを何周もした記憶があります。一度などは民間の工場内に立ち入ってしまい、守衛さんに追いかけられたこともありました。
大桟橋はついこの間来たときには芝生もまだ青さはありませんでしたが今はもう青々としてその土臭い香りと海風が心地よかったですねえ。大型客船は居ませんでしたが何もいない静寂の中の大桟橋も悪くないもんです。
小一時間ほどでしたがリフレッシュして夜の港北へ向かえました。
ところでここのところ一眼でも超コンパクトなモデルが脚光を浴びていますね。とても魅力的なモデルばかりですがこの手のレンズではさすがにバランスが悪い。
勝手なもので仕事ついでに寄ったのでモードもそれなりなので、そういうときは重さや大きさは気にならないもんですね。
小さく・軽くもいいですが、重くてがっちりとしたボディ、大きいファインダー、切れの良いシャッター、瞬間を捉えるレスポンスなんぞはさすがに絶品です。
こいつは仕事オンリーになってしまっていますがプライベートでも思い切り使いたいといつも思うのですがなかなか持ち出せませんねえ。根性無しなんで・・・。
CANON EOS-1Ds MarkⅢ / Planar T*85mmf1.2 60years
The comments to this entry are closed.
Comments
大さん橋は私も時々行きますが、いいところですね。
しかし 1Ds IIIと85/1.2は反則ですね。あ、いえ、ただ羨ましいだけなんですが。(笑)
Posted by: KONDOH | 2008.05.10 19:54
>KONDOHさん
大桟橋はスケール感が独特で気持ちの良い場所ですよね。
スーパーヘビー級のこの組み合わせは使ってみるとさすがに唸るのですが、なかなか気軽に持ち出せません(苦笑)
Posted by: itamura | 2008.05.11 01:26
こんにちは。
仰せのとおりです。
写真の仕上がりは確かに小型の一眼もすごく良くなったので、買ってしまおうかなと考えるのですが、やはり操作感もレスポンスもまだ購入には至らないというのが正直なところ。
重くてもがんばりましょう!
横浜、いいですね。
やはり東京では出せない上品さ、歴史の深さを感じます。
Posted by: Noribenz | 2008.05.11 07:58
>Noribenzさん
こんばんわ。
やはり上位機種はそれなりのモノがありますね。でも根性なしなのでついつい(笑)
横浜港は歴史的にエポックメイキングなところですから、惹かれますね。何かというと寄ってしまいます。
Posted by: itamura | 2008.05.11 22:58