■ノクトンの気になる点・・・
LEICA M8 with NOKTON 35mmf1.2 ASPH.
ここのところのノクトンの反響に自分でもビックリしている。画角だけで言えばM8だとまんまノクチのf1.2に匹敵するレンズだから、無理もないが・・・。
このレンズ、ピントリングも絞りリングもフィーリングはライカレンズにひけをとっていない。むしろ現行ライカレンズよりもいいくらいだと思う。
フードも最近のライカのプラ製に比べ金属製で仕上げはチリメン塗装仕上げ!遥かに上質だ。価格もコシナのレンズ群の中では高価だが、コストパフォーマンスは最高だと思う。
ただ、気になる点もある。現在良い評判ばかりが先行している感じなのであえて・・・。
LEICA M8 with NOKTON 35mmf1.2 ASPH.
気になる点というのは点光源のボケ。以前ミノルタのA1で経験したことがあるタマネギの断面のようなリングボケ。少し大きめのサイズにしてあるので分ります?
実はR-D1のときから、同じボケが出ていた。M8ではどうだろう?と今日あえて撮ってみた。やはり同じボケが出た。
つまりレンズ側の問題。問題と言っていいのか迷うが・・・。フイルムではテストしていないのでデジタル特有のものなのかも?凝ったレンズ構成が災いしたのか?
特定の点光源のときに出るようで、特に最短付近だとボケが大きくなるので必然的にそのボケのクセも大きく出る。光源の角度にもよるようだ。
この手のことはあまり詳しくないので得意な方にお聞きしたいくらいだが・・・。変わったボケなので人によってはあれ~ダメじゃん!となるかもしれない。
LEICA M8 with NOKTON 35mmf1.2 ASPH.
いずれにしてもf1.2からピントの合ったところはシャキッと来るし、それが比較的楽に得られる。どんなレンズも欠点はあるわけで、道具だから所詮は使いようということで私はオッケー(笑)。
まあ、相変わらず基本は自分で購入したモノはできるだけ良い点を見つけて気に入って使うというのがモットーなので・・・。これじゃテストレポーターにはなれないなあ・・・(笑)
いつもいいことばかり書きすぎ!と言われているので今日はあえて気になったところを・・・(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
僕も以前所有していました。当時はでかすぎると思って売ってしまいましたけど。
今思えば、ノクチに比べればどうってことない重さなんですけどね^^;;
でも、仰るような玉葱断面って全然気づかなかったです。デジ特有なんでしょうか?
僕にはかなり気になってしまうボケ方ですね。。。
今日、銀座ライカへ行ってきました。M8・・・・・・・・・ヤバイです!
思ったよりかなりいいじゃないですか!その値段が十分に抑止力になりましたけども・・・
R-D1を売ることを真っ先に思いつきました。っていうか僕はR-D1を使う気が失せてしまいました。
いやぁ~でもホントいいです。ひょんなことで棚ボタでもあったらいっちゃいそうです・・・・・
ライカの魔力やぁ・・・・怖っ!
Posted by: echo2izm | 2007.03.07 02:17
>echoさん
お久しぶりです!ノクトン、ホント良いレンズなんですよ。おっしゃるようにノクチに比べ、軽くてコンパクト!でライカにつけた姿もいいし・・・。このリングボケはちょっと残念ですが普通に撮っていればまったく問題ないのですよ・・・。それにしてもなんでだろう?
M8、結構いいでしょ!私はR-D1とMPを売ってM8に行きました。そのぐらいの覚悟です(笑)。M型のナンバー8はダテじゃないですよ~。ぜひお仲間入りを待ってま~す(笑)。
Posted by: itamura | 2007.03.07 02:31
え!?R-D1とMPを売って!?・・・・・僕も同じ布陣を持ってます・・・
たとえ売っても銀鉛はM4が残るし・・・・・
うーん・・・・・やばいなぁ・・・・・
ヤバイ意見を聞いてしまった・・・・・
Posted by: echo2izm | 2007.03.07 08:29
ノクチも第一世代は小さくて軽いですよ(笑)。
今度お会いする時ファースト持って行きますね。
Posted by: Shig | 2007.03.07 12:49
>Shigさん
先日の宝塚出張の折、出来れば時間を作ってShigさんのところに寄りたかったんですが、残念。なんせ弾丸出張ばかりなので・・・(笑)。
今度お会いするときにはぜひファーストをお持ちください。M8白黒!!?をご用意してお待ち申しております(爆)。
Posted by: itamura | 2007.03.07 13:25
itamuraさんは、R-D1とMPを売却してM8を購入されたんですね。うーん、確かに魅力いっぱいですね。もう少しfilmで楽しんで、値段が下って来たら考えようと思います。でも欲しいなー。見事なタマネギになっていますね。でもその辺はdigitalなので、消せばいいですものね。
Posted by: farfarsideK | 2007.03.07 13:33
こんにちは!
タマネギ状のボケは銀塩時代から気付いていた人は居るのですが、あまり議題にはあがりませんでしたね。勿論私も専門家ではありませんので以下に書き込むことも受け売りに過ぎないことですが、聞いた話によるとあのタマネギ状のボケは非球面レンズの切削痕なんだそうです。これを聞いた時そんなバカなと思っていたのですが、銀塩時代ノクトニッコールを使っていてそれと分かる仕上がりを見て驚きました。
「非球面レンズ 同心円状のボケ」でgoogle検索してみると幾つかヒットします。その中でも分かりやすいのが以下のリンクでしょう。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=nikkortokyod&dd=12&re=1872&qu=1
発言されているとよけんさんは元ニコンの技術者ですね。
Posted by: suttokodokkoi | 2007.03.07 13:35
初めまして、mixiでマイミクさんがNOKTON 35mmf1.2 ASPH.を紹介されていて、このブログが紹介されていました。…でのぞきに来たら、なんと私のブログがLinkされていました、ありがとうございます。早速、私も貼らせていただきました。これからも、よろしくお願いいたします♪
NOKTON 35mmf1.2 やばいですね。欲しいかも。。。(笑
Posted by: MASA | 2007.03.07 22:26
SAに次ぎNokton F1.2とは...何か耐えきれない悩みでもお持ちですか?(´∀`)
Nokton の1.2持っているのですがどうも滲みが多くて,それとピントの問題ですよね.だもんで,あまり出番がないのが現状です... M8だとかなりいけそうですね.
ボケは,あれはあれで味だと思っています,ハイ...
Posted by: Neoribates | 2007.03.08 00:27
ノクトン35mm F1.2いいですね。だんだん欲しくなってきました。あばたもえくぼ欠点もまた長所に変わることもあります。
ところで、あまりにも素晴らしいホームページだったので、当方のホームページでリンク貼らさせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いします。それでは。
Posted by: Kazu | 2007.03.08 01:13
>farfarsideKさん
35mmフイルムはもうさんざん使ってきたのでデジタルに切り替えても後悔はないです。中判はまだ健在ですけど・・・。
ノクトンはクセはないですけど変なところにクセを持ってました~(笑)。
>suttokodokkoiさん
こんばんわ~。さすがですね~。豊富な知識と人一倍早い情報網をお持ちで。いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
ご紹介いただいたリンク先のサイト拝見しました。勉強になりました。同じクセを持っている玉があるんですね。特にEF50mmf1.0Lは意外でした。
>MASAさん
はじめまして。M8 USERとして勝手にリンクさせていただいてました。ライカレンズの中でも特に憧れの名玉をたくさんお持ちですねえ。色々と参考にさせていただいてます。こちらこそよろしくお願いいたします。実はmixiはMASAさん運営のM8コミュニティに興味があって入会しました。こんどゆっくりとお邪魔します。
>Neoribatesさん
実は、ううう・・・。
なんてっガハハハ~。いたって想定内の行動です。ハイ。ご心配なく。
ところでこの玉、意外と防湿庫で過ごしている子が多い?みたいですねえ(笑)。M8のピントはさすがM型!ですよ~。早くお仲間に!(笑)ノクトンはなるほど味ですね~。さすがご隠居!
>Kazuさん
こちらこそよろしくお願いいたします。当方も早速リンクさせていただきます。
ノクトンはやっぱりM8をお使いのみなさんは一度は使ってみたくなる筆頭ですよね。私もR-D1で一度手放し、再び購入というおバカぶりです(笑)。
Posted by: itamura | 2007.03.08 01:40
字面だけだとノクトン35ミリに対する誹謗中傷なのかとも取れましたが、この現象は、出方は兎も角、所謂夜景の点光源とかバックに強い光源がある場合ならどのレンズでも出るのでは。特に広角レンズは斜光線の影響で口径食が顕著なのかもしれません。絞り開放にすると檸檬状のボケになりますね。絞ったらぶち壊しの五角形、六角形。特に隅はどう形容したらいいのやら。不思議な形になりますね。
小生の知ってゐる限りではミノルタの135ミリSTFしかこれを克服してゐません。αマウントでソニーの現行品にも追加されて命脈を保ってゐるやうです。135ミリ程度なら可也角度が狭くなるので口径食が基本的にやわらぐのではないかな。
ボケはボケ味といふことで日本では古くから知られてゐたやうですが、やっと外国にも認知されてbokehといふ外来語になったやうです。これで検索するといくらでもヒットします。
Posted by: くりちゃんまん | 2007.03.08 22:00
>くりちゃんまんさん
よく記事を読んでくださいね。口径食のことは言ってませんから。
タマネギの断面に似たパターンをしたボケになるのですよ。これは絞り開放でどのレンズにも出るという現象ではないですね。
Posted by: itamura | 2007.03.08 23:13