◇ 熟成のⅢ
発表時、これは!という予感が。
レンズ、コーティング、CCD、画像エンジン、液晶・・・
外観はほぼそのままで中身は別物と言える程のブラッシュアップ。
分る人には分る大人の進化。
こういうことに真面目に取り組むリコーには好感が持てる。
背面のボタン類もツヤ消しに戻り、初代を手にしたときの高揚感。
ほんの少し大きくなったボディ。だが握って構えたフィーリングはすこぶる良い。
やはりカメラは字面だけでは分らない感性の道具だ。
The comments to this entry are closed.
Comments
GRの伝道師!気合い入っていますね!
楽しみにしています。
特にスクエアは十八番部分ですから!!
Posted by: TAKAHASHI | August 07, 2009 11:36
ご無沙汰しております <(_ _)>
やばい、これはやばいです。III。
Posted by: piclab | August 07, 2009 16:07
>TAKAHASHIさん
伝道師?今のTAKAHASHIさんには及びませんて(笑)
ここはいまだ試運転中のつもりなのでどうなることか・・・(苦笑)
>piclabさん
今回のⅢは玄人好みの進化です。
こういう姿勢は評価したいですね。
Posted by: Ita | August 09, 2009 09:12
GW-2はお店に在庫がなかったのでまだお預けです。
GW-1とGT-1が使えないために、購入を躊躇していたけど
GRDIIIの現物を手にすると、そんな悩みは吹っ飛んでしまった。
21mmF1.9なんて夢のようなレンズですね。
私も早くGW-2を注文するとしよう。
Posted by: artexstyle | August 09, 2009 19:40
>artexstyleさん
3は実物触るとみんな落ちますね!(笑)
このGW-2(21mm)のスクエアを使うのがほとんどの目的だったりします。
文句が出そうですがSWCの代わりです。
1.9はヒットですね。明るいというのはあらゆる場面で威力を発揮しますね。
Posted by: Ita | August 10, 2009 16:52
GRDでSWCはもうItaさんが認めてるので公認でしょう(笑)
やはりスクエアはリコーならではですね。
とりあえず、私は店頭で3を触らないようにしておきます(爆)
Posted by: TAKAHASHI | August 12, 2009 09:30
>TAKAHASHIさん
D-LUX4のワイドもいいのですが単のスクエアは撮影マインドの潔さがいいです。
ぜひ加賀の伝道師にも触って欲しいですね~(笑)
Posted by: Ita | August 12, 2009 11:52