« January 2012 | Main | October 2012 »

2012.05.04

◇ NEX-7のマニュアルピント

0504

SONY NEX-7 / Thambar 9cm f2.2

今年の1月、お仲間の間では通称「銀座の名人」と呼ばれている田鹿氏に整備を依頼し、約一ヶ月半後に手元へ戻ってきたこのレンズ。

本来ならばM9で使うのが正道なんでしょうけれどNEX-7がとにかく楽。何が楽かと言うとピント合わせ。PCでの作業が多いせいか最近では眼の調子が良くない日が多いのです。

別に大きな病気ではないと思いますがおそらく眼精疲労かドライアイの感じ。M9がどうこうと言うよりもピント合わせが辛いのです。

NEX-7にはマニュアルでのピント合わせにピントピーキングと拡大機能という現在考えうるベストな機能が搭載されています。

特に内蔵EVFでのピント合わせは少々調子の悪い眼でもこれらの機能をフルに活用すればどんなレンズでも苦もなく合わせられます。

ファインダーを覗いてマニュアルでピントを確実に合わせられる。一昔前ならば当たり前のことが今のデジタルカメラではなかなか難儀な時代です。

やはり昔ながらのお作法でキチンと写真が撮れること。NEX-7を使うことのメリットはこの一点に尽きると言っても過言ではありません。

そういう意味では最新機能満載の超高画素機(一応?2400万画素!私のお仕事EOSより上!)ですがカメラとしての基本機能が肝心なのは今も昔も変わらないですね。

この写真も遠方の樹々の細かい枝にキチンとピントを合わせて撮影しています。見た目では分かりにくいタンバールですけどね・・・(笑)


| | Comments (3)

2012.05.02

◇ 市井のスカイツリー

0502

GR DIGITAL Ⅳ / GW-2

以前のエントリーでも同じタイトルでしたが・・・やっぱり市井のスカイツリーが好きです。

近づくと人間の普通の感覚の画角を超えた高さと下町という立地条件がそう思わせるのか、張り巡らされた電線やそこに住む人々の生活感のなかに建つスカイツリーがとても魅力的です。

以前、藤原新也さんが「俗界富士」というタイトルで撮った富士山も美しいだけの富士山よりもより美しく印象的に見えた記憶があります。

人やモノは関係性においてその真の意味が浮き彫りになることが多いことを思うとただ美しいだけのスカイツリーは自分的にはあまり興味が湧きません。

東京タワーが昭和の良き時代と共に歩んできたことを考えるとそこに暮らす人々とそこへ訪れた人々とスカイツリーがこの先どんな齢を重ねるのか興味深いですね。

相方殿には怪訝な顔をされますがやはり早く登ってみたい!というのが本音です。展望台から大好きな東京タワーを望めてみたいというのもその大きな理由でもありますが・・・


| | Comments (0)

2012.05.01

◇ ご無沙汰しました。元気です。

0501

SONY NEX-7 / Thambar 9cm f2.2

知らぬ間に4ヶ月もご無沙汰でした。どうも日々FacebookやTwitterをやっているとブログというのはなかなか更新できませんね。

そうそう発信することもありませんし、まとまったコトがあれば更新できればなんて考えていたら4ヶ月経っていた。というのが本音です。

この間、お陰様で仕事は忙しくさせていただいております。機材も以前ほどではありませんが新しい仲間も増えています。ただ・・・

ここ数ヶ月で自分的には一番大きな出来事はこの新たな愛車に出会ったことでしょうか。今までの愛車エリシオンはもちろん健在です。

ここ数年、仕事専用車になってしまったエリシオン以外で自分自身が本当に楽しめるクルマが欲しいなあ~と思うようになり、アバルト500や同じく500Cなど候補に上がりましたがなかなか決めかねておりました。

ところが昨年のモーターショーで現車に出会い、コクピットに収まった瞬間、これだ!と目とカラダが一目惚れしてしまい、迷わずその場でディーラーへ電話。数日後契約となりました。

もともとホンダフリークでしたから必然と言えばそうですがまあ、決まるときはこんなもんかな?と。その後待つこと2ヶ月半。今年の2月に納車されました。

低くタイトなシートに身を沈め、太い小径ハンドルを操り、少々控えめですがホンダらしいサウンドを奏でながら小気味良く走らせると、若い頃のスポーツカーへの憧心が蘇ってきます。

このクルマ。とにかく運転することが楽しいクルマです。バリバリのスポーツカーのようにハイパワーで速すぎてドキドキではなく、自分で操れてワクワクするスポーティーカーです。

しかも適度に過激に走らせてもエコで地球に優しいクルマです。あと数年後の還暦?を超えても乗り続けていくつもりです。イエローパールのエコなCR-Z。還暦超えたオジサマにピッタリでしょ?(笑)


| | Comments (6)

« January 2012 | Main | October 2012 »