2011.03.31
2011.03.13
◇ 言葉が見つからない
3月11日午後2時46分。私は届物があって銀座1丁目のビルのエレベーターに乗り込む直前だった。グラグラと揺れを感じて思わず乗ることを止めてビルの外へ出てみた。
その直後、大袈裟ではなく銀座全体が大きく揺れ、生まれて初めて身の危険を感じた。行きかう人たちからも悲鳴が聞こえ、ビル内に居た人たちも次から次へと表へ飛び出てきて銀座は騒然となった。
道路やビルがあれほど揺れるのを見たことがなかった。まるで映画のワンシーンを見るような錯覚すら覚えてしまい、自分でもどこをどのように歩いていたのかあまり記憶が無い。
2011.03.06
◇ Over 100,000km
LEICA M9 / Noctilux 50mm f1.0
毎日のように乗っている愛車エリシオンがあと少しで10万キロを超える。二度目の車検が今年の6月だから5年未満で10万キロ超というのは経験が無い。
会社員時代はサンデードライバーだったからせいぜい年8000キロも行けば乗っている方で、フリーランスになってからはさすがに仕事柄機材を積んでの移動が日常なので年15000キロくらいまでにはなった。
しかし、年20000キロ超となると自分でもさすがに走ってるなあという気分になる。月にすると約1600キロ、日にすると約50キロ。
数字だけ見れば大したことではないが考えてみれば毎日休まず50キロ以上走り続けているというのは結構走っている実感がある。
もっとも以前住んでいた千葉の市川市から川越市に移り住んでから都心までの距離が増えたことも距離が延びている理由でもある。
仕事でも沖縄以外はすべて車で行っているので今まで北は北海道から南は宮崎まで日本を縦断して走り回っている。カメラマンというのは走るのも仕事のうちのようだ。
愛車が10万キロを超えるという感覚は愛着がさらに増して愛おしくすら感じる。もともとホンダというメーカーの大ファンで今まで約40年間で2輪を9台、四輪を5台乗り継いですべてホンダ車だった。他メーカーの経験は皆無。
今のところ、エリシオンは後継車の噂も聞かないし、このご時世、V6/3リッターでハイオク指定、燃費は6~7キロという車はもう出そうもない。
このまま行けば人生初の乗りつぶす愛車になりそうだ。エリシオンの二度目の車検が終わればセカンドカーとして小型のスポーティーカーなども考えてみたい今日この頃である。
Recent Comments