◇ 幸せな時間
OLYMPUS E-P2 / G 20mm F1.7 ASPH.
久しぶりに機材話・・・と言ってもアクセサリーですが。
オリンパスのマイクロフォーサーズにはほとんど関心がなかったのですがとあるところでとあるお方に撮らせていただき、そのフィーリングに。ん~?と気になり始め、速攻で手元へ来てしまったカメラ、E-P2。もちろん色はクロ。
カメラというのは関心がないときはさして気にしない部分も関心が沸いてあらためて見ていると、お~!なかなかいいんじゃない!なんて見えてきてしまうなんとも不可解なモノです。
もともと、パナのGH1とGF1を持っていたのでレンズに関してはオリンパスのレンズは皆無!で、ボディだけ手に入れて専らパナのレンズかアダプターを介して他のレンズを楽しむ相棒としてお仲間入り。
手にしてあらためて見ると内蔵ストロボのないスッキリとしたフォルムと微妙なツートーンのボディカラーとクラシカルな革風のグリップ。マジマジと見ると実は大人感覚のデザインに仕上がっています。
で、本題ですが・・・
EP2に常時付いているのがパナのパンケーキレンズ20mmf1.7。これ誰もが褒め讃えるマイクロフォーサーズ界の小さな銘玉。私も同感。しかし、残念なのがまともなフードが無いこと。
純正では用意されていなくてこれも様々な方が様々なサードパーティのフードを試されています。もともと、仕事でもプライベートでもフィルタ類を一切付けない主義なので遮光効果もそうですがむしろレンズガードとして私にとっては必須のアイテム。
そこで色々とウェブ上で調べてみるとパンケーキレンズにはやはりドーム型?藤壺型?が似合う。候補は二つ。ペンタックスとオリンパス。ただし、それぞれステップアップとステップダウンリングを介さなければダメ。
ペンタックス用のアップリング46-49はマルミのレギュラー製品としてあったのですぐに試すことができましたが肝心のオリンパス用は46-43のダウンリング、これがレギュラーでは無くて特注品扱い。
ただ、みなさんよくご存知の八仙堂には46-43が一応在庫としてありました。で、早速オーダーしたのですが手違い?でマルミと八仙堂と両方が来てしまい。同じものを!と自分のおバカさにちょっと呆れていたのですが・・・
実物が着いてみるとこれがビックリ!同じ46-43でも厚みが全然違う。八仙堂のリングはマルミの特注品の倍の厚み。薄いパンケーキレンズでこの差はかなりのもの。
で、マルミのリングの採用!となりました。あるお方に冗談交じりにフードフェチと言われましたが、おっしゃるとおり。でも撮影にとっては重要なアイテムですし、そのレンズスタイルもフードで完成すると常々感じております。
まあ、この程度のお楽しみならば可愛いものです。このレンズフードのことを考えている間、確かに幸せな時間でしたから・・・ちなみにペンタックスもオリンパスもそのスタイルは甲乙付け難い格好の良さです。
しかもこのレンズ、本家よりEP2のクロに妙に合っていると思うのです。ツートンなんてまさしく純正と見紛うばかり。フードの納まり的にはペンタックスの方がソレらしいですがやはりEP2にはオリンパスですかね・・・?
ちなみに両方とも撮影時にケラレなど一切ありません。安心して使えます。パナもこんな感じの純正出せば売れるのにねえ・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
あれ~?GF1もお使いだったんでしたっけ?
早く言ってくれればいいのにぃ~(笑)
自分は今GF1にG20mm、これしか持ってません(笑)
もし45mmマクロもお持ちでしたら作例お願いします♪
Posted by: こた | 2010.03.08 19:09
>こたさん
ん?GF1ですか?レンズに付いて来たもので・・(笑)
マクロは手に入れてもすぐに旅立っていくのでどうしましょ?(苦笑)
Posted by: Ita | 2010.03.08 19:32
>ん?GF1ですか?レンズに付いて来たもので・・(笑)
うわ…そんな言われ方すると悲しいです…
Posted by: こた | 2010.03.08 23:50
>こたさん
あはは、スミマセン。冗談ですよ。
20mmが欲しかったのですがなぜかレンズ単体値段とセット値段ってあまり差がなくて・・使ってますよ。シロを。
というかEP2のエントリーのつもりなんですが今日は・・(苦笑)
Posted by: Ita | 2010.03.09 00:37