◇ ふるさとへそして・・・
RICOH GR DIGITAL Ⅲ
先日、約1年ぶりにこころのふるさと東京タワーへ。
一般の展望台へは何度か来たことがあってここからの眺めはまあ、普通・・・クリスマスイブの24日でしたが結構込み合っていました。特に外国人観光客が・・銀座を席巻している中国系ではなく、欧州系の方々で賑わっていました。みんな半ソデで!
今回は特別展望台なるところへ初めて上がってみました。数十年前に来たかもしれませんが、ほとんど記憶がないので。少人数のエレベーターで上がるため、しばらく待って地上250mの世界へ。眼下には私の生まれた済世会中央病院がハッキリと。
250mというのは意外と眺めに差があるものです。東京の街並みが全然違って見えました。ちょうど北の方角にはバトンタッチする予定の東京スカイツリーも見えました。東京タワーもいよいよ現役リタイアか・・・と少しおセンチに。
ところで・・・
もう少しブログも真面目に更新しなければダメですね。今までと違ってお仕事サイトからダイレクトなのであまり、過激でオタクなブツヨクな・・・内容でもねえ。と、手が進まないときもありまして・・・
気がつけば今年も残すところあと1日、いつもなら恒例の私的カメラオブザイヤーを大晦日に大々的に行ってきたのですが、今年はサラリと。やはり、2009年はM9ですね。
レンジファインダーでフルサイズ、しかも伝統のM型で。これに尽きるでしょう。不出来なところもありますが現状でこれ以上望んでもそれは望みすぎですね。ライカのことですから、ゆるりと進化させていってくれるでしょう。
もうひとつの理由として50mmを見直させてくれたこと。M9を手にするととにかく50mmが使いたくなります。そして心地良いのです。大昔のフイルム時代に50mmが標準レンズ。と言えていた時代。そんな時代を彷彿とさせてくれました。
また、幸いというか不幸にもというか、この沼には50mmがワンサカとあります。新たな楽しみが増えました。来年は50mmでまたシアワセな悩みが増えそうです。
昨日、やっと北陸の巨匠の手元へも年内最終入荷分が届き、ホッとしました。これでお仲間たちにほぼ行き渡りました。しかし、不況の折、これほど予約が殺到するとは・・・
今回のM9の入荷未定騒動はちょいと異常なほどでした。ライカジャパンによると月産約1000台で全世界のバックオーダーが9000台に達したとか?なんとも・・・
やはり、M型本来の画角でデジタルというのは何ものにも変え難かったということなのでしょう。
さて、今年の更新はこれで最後になると思います。滅多に更新しない、いい加減なブログにお越しいただき感謝いたします。来年はもう少し真面目に取り組みたいと・・・
ではみなさん、良いお年を。
Recent Comments