◇ Leica Format M9
LEICA M9 / Noctilux 50mm f1.0
35mmフルサイズ。考えてみればこのサイズはライカがかつて世に送り出したサイズ、いわゆるライカ判。デジタル時代に最終ランナーとしてようやく間に合った。といった感じ。
手元へきたM9(エムナイン、なぜか自然にこう呼んでいる。8まではハチ・・だったのに?)はM8やM8.2と同じ印象、あまり感動が沸かない・・なんと不遜!
いや、やはりそこはライカ、国産のプラスチックなカメラたちとは異次元、高価と言われるが触ってみれば分る世界。重いレンズと組み合わさればもう恍惚の世界?は言い過ぎ?
しばらく、Mがなかったせいか余計そう感じる。
手に伝わる感触は8のブラッククローム、8.2のブラックペイントと使用してきて、ちょうどその中間といったところ。意外に感触は良い。いや、とても良い。このヒンヤリ感が。今までのM型にこんな感触あっただろうか?
今回も8や8.2同様、初期ロットだったが、8の頃の初期ロットに比べ、明らかにプロダクトとしてこなれてきている。8.2でかなり滑らかなプロダクトになっていたが、9もほぼ同様。
Mデジを9から初めて使用する方は幸せもの、最初からこの感触が味わえる。プロダクトがこなれていて触るとヒンヤリ・スベスベ感は8とも8.2とも違うような・・・いや、あくまで個人的な印象。
今日一日、それも駆け足の試し撮りだったが久しぶりにレンズ交換が楽しく、かつ昔培ったフイルム時代の感覚が徐々に蘇ってくることが嬉しい一日だった。
肝心の画質はじっくりと付き合わなければまだ分らないが、個体差なのか?9の傾向なのか?AEがどうもトリッキーでかつミックス光でのWBはデリケートな印象。
どのくらいのスポットなのだろう?あっいや、説明書読めばいいのでしょうがこの手のことは不精なので、たぶんM7とかと同じはず。8系とは少し違う。デリケートな場合は使いやすいマニュアルかな?
なんだかんだと言ってもフルサイズのデジタルライカはやはり期待通り。楽しくなりそう。ちなみにM9ノクチファーストショット・・・はやはりコイツ、ウチの愛猫。ちょいと前ピン?(笑)
あ~やっとエムナインでリスタートできた。
と、相変わらずのあっちフラフラ、こっちフラフラのインプレでした。ちっとも成長してない・・・
M9の真面目な?お写真はMoment...へボチボチと・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
M9で撮影された写真、楽しみにしています。
Posted by: のしし | 2009.09.27 05:54
>のししさん
コメントありがとうございます。
ボチボチ上げていきます。
Posted by: Ita | 2009.09.27 11:42
こんばんは。
M9はずっと使えそうな気がしてきました。
ライカ仙人になれそうな錯覚をしました・・・。
そのためにもF1ノクチはドイツに送ろうと考えています。
Posted by: kuwahara | 2009.09.27 22:12
>kuwaharaさん
こんばんは。
私も同じ印象です。フルサイズ恐るべし!です。
ノクチがノクチらしく・・・というのも恐るべし!です。
お早いご帰還を祈っております。
Posted by: Ita | 2009.09.27 23:17
Itamuraさん。こんにちは。
コメント出遅れています(笑)
この絵は凄いですね・・・。
最近、35mmの1.3倍でが体が馴染んでましたが、50mmをほんと50mmで撮れるこの感覚が手に入るとなると、本当にたまりませんね。
そうなると私は、ますますASPHが・・・ってなりますが、とりあえずお預けと言うことで(笑)
Posted by: TAKAHASHI | 2009.09.28 08:51
>TAKAHASHIさん
35、50とまったく違和感なく普通に使えます。
またまた、沼の虫がうごめき出しそうで・・・参ります(笑)
ノクチはやっと本来の写りが楽しめます。
50ASPH.もいつか見せてください!
Posted by: Ita | 2009.09.29 02:07