PINARELLO STEEL
昨年、10月まで体調維持のため快調に続けていたサイクルトレーニング。しかし激しいトレーニング後に必ず腹痛が起きるようになり、精密検査を受けるも異常なし。
仕方なくトレーニングを一時中断することに。で、3ヶ月、6ヶ月とトレーニングをしないと腹痛は起きず、なんとも複雑。
ただ、仕事柄、自宅ではPCの前に張り付き状態、撮影はすべて車移動、これではまたまた不調に陥ることは明白。
そこで意を決して今月1日から再開。最初はさすがに身体が鈍っていて20Km程度の距離でもヒ~ヒ~。筋トレも腕立て20回、腹筋20回でピクピク。
昨年のピーク時は毎回30km超、腕立て・腹筋それぞれ50回づつは軽くクリアしてたのに・・・。今のところ、腹痛は起きないので少しづつピーク時へ戻れそう。
ところでそのいつも乗っているロードバイクですが一応、イタリアンのピナレロというヤツです。
先日、ご紹介したコルナゴは前々から憧れていてやっと手に入れたものなのですが、コイツはたまたま出合ったモノでモデル名も不明(たぶんカドーレ)でものすご~く安い1台だったのです。
一応ピナレロなんですが、なんでもたまたま工場にスチールパイブとラグの型が残っていたのでそれで最後に作ったものらしく、行きつけのショップにも突然入荷した変なシロモノです。
でも国産ではなかなか出せそうもない深いメタリックブルーとこれぞクロモリというラグと細いチューブ、昔ながらの美しいカーブを描くフロントフォーク・・・。
コルナゴに乗っていたカンパ・ケンタウルをわざわざ移植し、アルミステム・ヘッドセット・軽量リム・スポーク組・クラシックなチューブラータイヤなどで70~80年代の雰囲気を意識して組み上げた逸品?です。
今はコイツがメインマシンでトレーニングに使っています。その風貌から年配の方から懐かしいとよく声をかけられ、ちょっとしたコミュニケーションに役立ってます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
itamuraさん。また、渋いですね。
なんかitamuraさんのモノへのこだわりは、通ずるものがありますね。
ぜひ、今度サイクリングオフでも開きましょう(笑)。
投稿: takahashi | 2006.09.17 15:59
>takahashiさん
イタリアンデザインというのはなんとも言えない雰囲気が好きですねえ。国産とはやっぱりどこかが違うんですよねえ。
サイクリングオフ、いいですねえ。でもtakahashiさんほど真面目に走っていないのでついていけるかどうか怪しいもんですが。(笑)
投稿: itamura | 2006.09.18 02:20