02 COLNAGO + 07 CHORUS
先日、ご紹介したコルナゴマスターですが、昨日やっと組み上がり、夜遅くに引き取りに。それを予知したかのように普段使いのピナレロの後輪スポークが壊れ、代わってドック入り。
今回のバイク、ブログ仲間の方に刺激を受け、思いついたように組み上げたのですが色々とカン違いと手違いその他あって楽しくも悩ましい組み上げでした。
カン違いその1
今月初めに、メインコンポを検討しようと久しぶりにプロショップへ行ったところ、06年のレコードやケンタウルなどに混ざってお目当てのコーラスらしきブツがあり、ビックリするぐらいのディスカウントだったので即決。
ところが後で私がセレクトしたコーラスはクランクセットを除き全て入荷したばかりの07コーラスだったと判明。ろくに調べもしない上、久しぶりなので何をしているんだか・・・。
カン違いその2
選んだコンポの中でもえらく格好がよく、一発で気に入ったのがブレーキアーチ。凄まじい肉ヌキ加工がクラシックパーツのようでコレしかない!と思ったのが07年カンパニョーロニューモデル注目パーツだった。
知らないというのは恐ろしい・・・。
結局クランクセット以外は全て2007年カンパのニューコーラスとなり、入荷したてのブツを私がかっさらってしまった結果、しばらくは入荷未定状態に。そんなに品薄のものだったとは・・・。
そんなことでとりあえず組み上げに入った先日、ショップから連絡が。
手違いその1
「BB(ボトムブラケット)部分が前回組んだときのネジ切りタップが若干斜めだったようで06年コーラスだと回ってしまう恐れがあるのですが?」といった内容。
なぬ~?そんなはずは・・・。と思いつつBB部分のタップがダメってことはフレームがダメってこと?深刻な事態なのかあ~?とりあえず色々とやってみますから。ということで任せるしかない状態に。
2~3日して再び、連絡が、「06年コーラスで色々とやってみましたがダメで07年コーラスのクランクとBBは大きく変わったのでこれなら行けそうです」とのこと。
デザインで言えば断然06年モデルがお気に入りなのですが、入らなければ仕方ない・・・。価格も2007年からかなりダウンしたようなのでそれで決定。軽くなって安くなるってどういうこと?わからん。手抜き??
手違いその2
バーテープはコルナゴの黒を指定。当然黒地にシロ文字の「COLNAGO」のデザインかと思ったら、もうそのモデルは終了していて真っ黒けっけのバーテープに。イメージがちょいと違うし・・・。う~ん。
でもとりあえずコルナゴだし、しばらくはこれで行くことに。自転車を2年ぶりに組み上げたので情報も分らず、しかもモデルはガンガン変わってしまって、ホント自転車の世界もスゴイです。
色々あって昨夜手元へきたコルナゴはやっぱり美しい!忙しい中、朝イチでひとっ走り。ショップのスタッフが一番ビックリしていたのが07モデルのクランクの軽さ!まるでペダル並らしい。
慣らしが終わったら一度見てみたいのこと。確かに以前のケンタウルより推進力の伝わり方が全然違う。今回はコンポがほとんどカーボンになったせいもあってか上りもかなりラクに。
このくらいなら、本格的ヒルクライムも不可能ではないような、そのぐらい全体に軽くなり、キビキビしたバイクに変身した。
2007年コーラス(一部06年レコード)で実際に走らせ、眺めてみるとこれはこれでいい感じだなあ~と。カーボンのブレーキレバーは初めてだったのですが美しいし、手に優しく、シフトフィールも最高。
夜だったので気がつかなかったことがクランクの軸が中空状態で向こう側が見えること。なにコレ!ってな感じ。後で調べたら、コレってもう普通のことなのですね。あらら・・・。
それからホットなニュースとして2007年モデルからコルナゴマスターXライトが復活なんですね。クロームのストレートフォークが美しい!道具ということで見ればカメラの世界と通じる部分がありますね。
久しぶりに自転車にドップリでいい気分転換になりました。さあ~今夜から明日の朝まで徹夜で「LAZONA川崎」のショップ撮影。頑張らなくちゃ・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
itamuraさん、こんにちは。
なんかbikeのこだわりも徹底的ですね(笑)。
やはり、性能のSHIMANOに対して、カンパは美しさも兼ね備えてますね。
自分は最近、ホイールを物色中ですが、ショップの店長にksyrium ESをすすめられています。
周辺には、なんでも人に高いもの買わそうとする人が多くて弱ってます(笑)。
投稿: takahashi | 2006.09.25 16:19
性能云々では互角以上の戦いをするシマノですが、いかんせんマニア心をくすぐるモノ作りはカンパの方が数段上ですね。
ああ、見てはいけないものを見てしまったような・・・さて、グレードアップするならコンポが先か、ホイールが先か・・・あ、まず体力作りが先ですね。
投稿: Shig | 2006.09.25 21:25
>takahashiさん
前々から、コルナゴはカーボンで組んでみたいと考えていたのですが、たまたま2007年モデルのタイミングに合ってしまいました。(笑)
ホイールを変えるとフィーリングがかなり変わりますよね。キシリウムいいですねえ。その周辺の人の中に私も入ってますね。(笑)
>Shigさん
かなり熱心に走りこんでいるようできっと早晩、コンポ、ホイール丸ごと変わりそうですね。(笑)
私の方は結局、オール2007年コーラスになってしまいました。しかもそんなものいらない!と思っていたコンパクトドライブも!かなりラクなことにショックを受けてます。(笑)
投稿: itamura | 2006.09.26 03:42
takahashiさん 自転車にも凄い拘りようですね。 私なんか漕いでも漕いでも走らなくて、ママチャリにもスイスイおい抜かれてゆく、10インチの折りたたみの自転車です。
これで市内の繁華街や人通りの多い場所をスイスイとさまよっています。 結構便利いいですね。(笑い)
投稿: shind | 2006.09.27 10:40
itamuraさん 最初のお名前 takahashiさん 間違えまして失礼いたしました。訂正させていただきます。
投稿: shind | 2006.09.27 11:38
>shindさん
ロードバイクは普段使いにはキビシイですね。
私も実は折りたたみ自転車も持ってます。
仕事専用になっているミニバンに積みっぱなし状態です。(笑)
投稿: itamura | 2006.09.28 02:04
いたむらさん、r-d1掲示板でお名前が(笑)
しかしホント凝り性なんですね~!ひょっとして999と同じぐらいしたりして(笑)でもかっちょいいです。知識が全然無いのですが、恰好いいのはわかります~。
投稿: shingai | 2006.09.29 00:25
>shingaiさん
999と同じい~!んなわけないでしょ!
う~ん、でも1/3くらいかなあ~?(爆笑)
バイクは安全な置き場所が無いので逝かず?に済んでるだけです。その代わりみたいなもんです。
投稿: itamura | 2006.09.29 02:14