IkonとM-ROKKOR 90mm
Zeiss Ikon with M-ROKKOR 90mmF4 E100VS & EPSON F-3200
基線長の長さが影響しているのかどうかは実際のところ分りませんが、確かに90mmクラスもピント合わせがしやすく、しかもおそろしく正確です。F4クラスですから、当然でしょうが。
フレームは85mmしかないので少し小さめにフレーミング。R-D1のおかげでこの程度のアバウトさはまったく気にならなくなりました。
そのR-D1などはこの90mmを使う場合、等倍でF4にも関わらず正確なピント合わせは至難の業、段階ピントでなんとかと言う感じ。もっとも135mmになるわけだし、かなり無理をしているのでしょうが。がしかし、ボディの差は思った以上です。
Ikonによって遅ればせながら、このレンズの真の実力が分ったような気がします。シャープで色ノリも良くて開放F4のボケも好ましく、やはりM-ROKKORトリオは隠れた銘レンズ揃いですね。
その上、装着したバランスはCLEよりこちらのIkonのほうがお似合い。そりゃあ、ほとんど兄弟分みたいなもんだし、Ikonのほうが大きいのでこのクラスのレンズは当たり前なんでしょうが。
巷ではIkonはブラックかシルバーかという議論が白熱している?かどうかは知りませんが、実際に使用してみた感想としては、シルバーのほうが様々なレンズとの相性はいいような気がします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント